早稲田大学マニ研異分野イノベーション受講学生と御船町議会議員との意見交換会 情報学部未来情報コースで開講されているSCBを用いたアクティブラーニング講義「異分野イノベーション」を受講する学生らが御船町議会議員と意見交換会を開催しました。 今回の議題は、「議員の成り手不足」の問題の解消でした。 2023年4月に実施さ...2023.08.31早稲田大学マニ研
イノベーション早稲田大学サブコース学生が御船町議会を傍聴 御船町議会を訪問し、議会一般質問を傍聴 本日6月13日、崇城大学情報学部未来情報コースの講義「異分野イノベーション」を受講する学生26名が、議会改革支援を目的に連携して活動している御船町議会をバスで訪問しました。 3年生にとっては二度目の議...2023.06.13イノベーション早稲田大学マニ研
早稲田大学マニ研情報学科未来情報コース学生らが御船町議会広報誌でコラム連載開始 星合隆成情報学部教授が提唱するSCBイノベーション創発プログラムによって運営されている情報学科未来情報コース講義「異分野イノベーション」では、学生らがプロジェクト型アクティブラーニングによる生きた課題解決に取り組んでいます。 このたび、地方...2023.05.09早稲田大学マニ研
イノベーション政治参加を促す御船町議会議員自己紹介動画 近年の若者の政治参加は年々低下しており、この問題を解決するための一歩として御船町議会の議員の方々に協力をもらい政治参加を促すための自己紹介動画を作成しました。この動画を参考に、選挙や議会に足を運んでいただけると幸いです。 1 .井藤はづき ...2023.02.27イノベーション早稲田大学マニ研
イノベーションeスポーツ交流イベントのご案内 崇城大学異分野イノベーション講義「早稲田大学コース」(早稲田大学マニフェスト研究所)では、若者の政治参加を軸に課題解決の方法を探求してきました。 近年、地域活性化や世代間交流などの場面で「eスポーツ」が活用されています。eスポーツは、経験や...2023.01.27イノベーション早稲田大学マニ研
早稲田大学マニ研崇城大学生は政治に興味・関心があるのか? 女性議員の班は2022年11月5・6日崇城大学で開催された「井芹祭」で若者の政治への興味関心等を調べるためにアンケート調査を実施しました。アンケートは崇城大学生と一般の方々に行いました。2022.12.20早稲田大学マニ研
早稲田大学マニ研若者の政治参加についてアンケートにご協力を! 異分野イノベーション早稲田大学サブコースでは、早稲田マニフェスト研究所の先生方と連携して、崇城大学の学園祭である「井芹祭」でアンケートを実施します。 アンケートのテーマは「若者の政治への関心や意識について」です。インターネット上では、若者の...2022.10.26早稲田大学マニ研イノベーション
イノベーション山鹿市議会服部香代議長広報誌に掲載 崇城大学情報学部「異分野イノベーション」の講義では、早稲田大学マニフェスト研究所の研究員の方々が非常勤講師となって2・3年生の学生とともに「投票率向上」「若者の政治への関心向上」「女性議員の増加」「議会広報改革」といった課題解決に取り組んでいます。2022.08.10イノベーション早稲田大学マニ研
早稲田大学マニ研学生の提言が採用され山鹿市議会だよりに掲載 2021年12月6日に異分野イノベーション講義を受講する私たち学生は、早稲田大学マニフェスト研究所の長内慎吾先生、山内健輔先生とともに山鹿市議会を訪問し、地方政治に関する意見交換会に臨み、服部香代議長をはじめとする山鹿市議会議員の方々と議論...2022.02.01早稲田大学マニ研