熊本北区 北区の若者人材の育成に向けた取り組み 北区の空き家対策や観光振興を継続的に進めていくためには,長期的な視点での人材育成が必要となることから,特に小中学生に対して企画力や連携力など地域課題を解決するための機会提供をおこないました.10月24日に開催されたふれあいフェスタinほくぶ... 2024.12.01 熊本北区子供
福祉・世代間交流 2023年度の北区連携事業まとめ 崇城大学IoT・AIセンターのウェブサイトにて、2023年度の崇城大学異分野イノベーション講義を受講した学生らによる北区役所との連携事業が簡潔にまとめられていますので共有します。ぜひご一読ください。熊本市北区弓削校区でのスマートローリング大... 2024.03.18 福祉・世代間交流熊本北区子供空き家つながり
熊本北区 学生が「北区子どもまつり2023」をSCBの観点で分析した報告書を北区役所に提出 2023年11月11日に植木中央公園運動施設にて、異分野イノベーション基礎・応用を受講する学生9名が、北区主催「北区子どもまつり2023」に参加し、来場した子どもたち120名を対象に絆創膏の廃材を利用したSDGsエコバッグ製作ワークショップ... 2024.02.11 熊本北区子供
熊本北区 北区PTA連絡会定期研修会で学生が発表 2024年1月28日に開催された熊本市北区PTA連絡会にて、企業や地域住民が連携し、地域の子供たちの成長を支援する先進的な取り組みのひとつとして異分野イノベーションA班(子ども班)の事例を発表しました。熊本市北区役所総務企画課柳田さんと崇城... 2024.01.29 熊本北区子供
熊本北区 廃棄絆創膏を用いたオリジナルバッグ製作~中学生が活躍するプロジェクトを実施 2023年11月11日に植木中央公園運動施設にて、われわれ異分野イノベーション基礎・応用「北区サブコース」を受講する学生が、北区に存する五霊中学校と株式会社リバテープ製薬とコラボレーションし、大勢の子どもたちでにぎわう北区こどもまつりにおい... 2023.11.11 熊本北区子供
熊本北区 北区とのイノベ―ション創発プロジェクトが熊本日日新聞に掲載 2023年6月29日の熊本日日新聞朝刊に北区とのイノベ―ション創発プロジェクトが紹介されました。熊本市北区役所とSCBラボ、崇城大学IoT・AIセンターが2022年9月14日に締結したイノベーション創発人材育成に関する付帯協定に基づき、崇城... 2023.06.29 熊本北区福祉・世代間交流子供空き家つながり
熊本北区 北区活き活きCHILDREN 資料2021年より熊本市北区と共同で地域課題に対して様々な視点から取り組んできました。今回の資料は、最終発表で使用したものとなります。 2023.01.28 熊本北区子供
熊本北区 政策アイデアコンテストで受賞 2022年11月19日に熊本大学で開催された大学コンソーシアム熊本「令和4年度 地域課題解決のための政策アイデアコンテスト」で、北区福祉グループが審査員特別賞を受賞 2022.11.21 熊本北区福祉・世代間交流子供
熊本北区 中学生×高校生×大学生×北区でeスポーツコーナーを運営 熊本市北区北部体育館「北部まちづくりフェスタ」に参加してきました。川上地域コミュニティーセンターで近年話題のeスポーツの体験コーナー、北部中学校JRC部×千原台高校eスポーツ部×一般社団法人熊本eスポーツ協会×崇城大学×熊本市北区 2022.11.15 熊本北区子供
福祉・世代間交流 第2回「地域課題解決のための政策アイデアコンテスト」に資料提出完了 一般社団法人大学コンソーシアム熊本主催の「第2回地域課題解決のための政策アイデアコンテスト」に異分野イノベーション講義北区サブコースから4グループが応募し、本日、資料提出を完了しました。一次審査にパスできたら、2022年11月19日(土)1... 2022.10.12 福祉・世代間交流熊本北区子供空き家つながり