熊本北区北区・TSUTAYA・中学校放送部の連携プロジェクト開始 はじめにIoT・AIセンターが包括協定を締結している熊本市北区役所・蔦屋書店(ニューコ・ワン)・中学校放送部が連携するプロジェクトがスタートしました。このプロジェクトは、SCB理論を用いて地域に存在する資源を仮想化し、メディア資源としてつな...2023.08.17熊本北区イノベーションつながり
イノベーション北区とのイノベ―ション創発プロジェクトが熊本日日新聞に掲載 2023年6月29日の熊本日日新聞朝刊に北区とのイノベ―ション創発プロジェクトが紹介されました。熊本市北区役所とSCBラボ、崇城大学IoT・AIセンターが2022年9月14日に締結したイノベーション創発人材育成に関する付帯協定に基づき、崇城...2023.06.29イノベーション熊本北区
イノベーション早稲田大学サブコース学生が御船町議会を傍聴 御船町議会を訪問し、議会一般質問を傍聴本日6月13日、崇城大学情報学部未来情報コースの講義「異分野イノベーション」を受講する学生26名が、議会改革支援を目的に連携して活動している御船町議会をバスで訪問しました。3年生にとっては二度目の議会一...2023.06.13イノベーション早稲田大学マニ研
早稲田大学マニ研情報学科未来情報コース学生らが御船町議会広報誌でコラム連載開始 星合隆成情報学部教授が提唱するSCBイノベーション創発プログラムによって運営されている情報学科未来情報コース講義「異分野イノベーション」では、学生らがプロジェクト型アクティブラーニングによる生きた課題解決に取り組んでいます。このたび、地方議...2023.05.09早稲田大学マニ研