熊本北区国土交通省後援熊本住まいリングフェアで学生が発表 2023年10月21日に、情報学部未来情報コースで開講中の、SCBを用いたアクティブラーニング講義「異分野イノベーション」を受講する学生らが、国土交通省後援事業「第2回熊本住まいリングフェア」で発表をおこないました。 発表のテーマは、「空き...2023.10.21熊本北区空き家
早稲田大学マニ研異分野イノベーション受講学生と御船町議会議員との意見交換会 情報学部未来情報コースで開講されているSCBを用いたアクティブラーニング講義「異分野イノベーション」を受講する学生らが御船町議会議員と意見交換会を開催しました。 今回の議題は、「議員の成り手不足」の問題の解消でした。 2023年4月に実施さ...2023.08.31早稲田大学マニ研
イノベーション北区・TSUTAYA・中学校放送部の連携プロジェクト開始 はじめに IoT・AIセンターが包括協定を締結している熊本市北区役所・蔦屋書店(ニューコ・ワン)・中学校放送部が連携するプロジェクトがスタートしました。 このプロジェクトは、SCB理論を用いて地域に存在する資源を仮想化し、メディア資源として...2023.08.17イノベーション熊本北区つながり
イノベーション北区とのイノベ―ション創発プロジェクトが熊本日日新聞に掲載 2023年6月29日の熊本日日新聞朝刊に北区とのイノベ―ション創発プロジェクトが紹介されました。 熊本市北区役所とSCBラボ、崇城大学IoT・AIセンターが2022年9月14日に締結したイノベーション創発人材育成に関する付帯協定に基づき、崇...2023.06.29イノベーション熊本北区