熊本北区 2023年度の北区連携事業まとめ 崇城大学IoT・AIセンターのウェブサイトにて、2023年度の崇城大学異分野イノベーション講義を受講した学生らによる北区役所との連携事業が簡潔にまとめられていますので共有します。ぜひご一読ください。熊本市北区弓削校区でのスマートローリング大... 2024.03.18 熊本北区福祉・世代間交流子供空き家つながり
熊本北区 北区・TSUTAYA・中学校放送部の連携プロジェクト開始 はじめにIoT・AIセンターが包括協定を締結している熊本市北区役所・蔦屋書店(ニューコ・ワン)・中学校放送部が連携するプロジェクトがスタートしました。このプロジェクトは、SCB理論を用いて地域に存在する資源を仮想化し、メディア資源としてつな... 2023.08.17 熊本北区つながり
福祉・世代間交流 北区とのイノベ―ション創発プロジェクトが熊本日日新聞に掲載 2023年6月29日の熊本日日新聞朝刊に北区とのイノベ―ション創発プロジェクトが紹介されました。熊本市北区役所とSCBラボ、崇城大学IoT・AIセンターが2022年9月14日に締結したイノベーション創発人材育成に関する付帯協定に基づき、崇城... 2023.06.29 福祉・世代間交流熊本北区子供空き家つながり
熊本北区 新たなつながりの構築 発表資料0837b1675381dc5994ac9659b5bfbd98ダウンロード2021年より熊本市北区と共同で地域課題に対して様々な視点から取り組んできました。今回の資料は、最終発表で使用したものとなります。 2023.01.28 熊本北区つながり
熊本北区 第2回「地域課題解決のための政策アイデアコンテスト」に資料提出完了 一般社団法人大学コンソーシアム熊本主催の「第2回地域課題解決のための政策アイデアコンテスト」に異分野イノベーション講義北区サブコースから4グループが応募し、本日、資料提出を完了しました。一次審査にパスできたら、2022年11月19日(土)1... 2022.10.12 熊本北区福祉・世代間交流子供空き家つながり
熊本北区 北区の高齢者向けスマホ活用講座を支援 2022年9月3日(土)に熊本市北区龍田まちづくりセンターで開催された「防災に役立つスマホの使い方講座」に、C班(つながり班)のメンバーが参加して、高齢者へのスマホ操作のお手伝いをおこないました。 2022.09.28 熊本北区つながり
熊本北区 北区壁新聞掲示 熊本市北区と崇城大学が一年間かけて地域課題などに対しての活動報告と今後の活動内容を壁新聞として北区の肥後銀行植木支店とTSUTAYA AVクラブ植木店に掲示させていただきました。 2022.03.10 熊本北区福祉・世代間交流子供空き家つながり
熊本北区 新たなつながりの構築 ているがこの中間点となるコミュニティーを作ることが重要だというのが主張であり、「デジタル社会でも現実でも交流があり様々な人が繋がりやすい仕組み作り」をしていきたいと思います 2022.01.18 熊本北区つながり
熊本北区 わたしたちは新たなつながりの架け橋 近年、インターネットやSNSなどの普及により、どこででも、さまざまな人とつながることができるといわれているが、できていないのが現状。 2022.01.07 熊本北区つながり