御船町議会 政治参加を促す御船町議会議員自己紹介動画 近年の若者の政治参加は年々低下しており、この問題を解決するための一歩として御船町議会の議員の方々に協力をもらい政治参加を促すための自己紹介動画を作成しました。この動画を参考に、選挙や議会に足を運んでいただけると幸いです。1 .井藤はづき 議... 2023.02.27 御船町議会早稲田大学マニ研
熊本北区 北区活き活きCHILDREN 資料2021年より熊本市北区と共同で地域課題に対して様々な視点から取り組んできました。今回の資料は、最終発表で使用したものとなります。 2023.01.28 熊本北区子供
熊本北区 新たなつながりの構築 発表資料0837b1675381dc5994ac9659b5bfbd98ダウンロード2021年より熊本市北区と共同で地域課題に対して様々な視点から取り組んできました。今回の資料は、最終発表で使用したものとなります。 2023.01.28 熊本北区つながり
熊本北区 空き家手ほどきプロジェクト 資料2021年より熊本市北区と共同で地域課題に対して様々な視点から取り組んできました。今回の資料は、最終発表で使用したものとなります。 2023.01.28 熊本北区空き家
熊本北区 くまもとよかまちプロジェクト 資料2021年より熊本市北区と共同で地域課題に対して様々な視点から取り組んできました。今回の資料は、最終発表で使用したものとなります。 2023.01.28 熊本北区福祉・世代間交流
トピックス eスポーツ交流イベントのご案内 崇城大学異分野イノベーション講義「早稲田大学コース」(早稲田大学マニフェスト研究所)では、若者の政治参加を軸に課題解決の方法を探求してきました。近年、地域活性化や世代間交流などの場面で「eスポーツ」が活用されています。eスポーツは、経験や能... 2023.01.27 トピックス早稲田大学マニ研
早稲田大学マニ研 崇城大学生は政治に興味・関心があるのか? 女性議員の班は2022年11月5・6日崇城大学で開催された「井芹祭」で若者の政治への興味関心等を調べるためにアンケート調査を実施しました。アンケートは崇城大学生と一般の方々に行いました。 2022.12.20 早稲田大学マニ研
福祉・世代間交流 政策アイデアコンテストで受賞 2022年11月19日に熊本大学で開催された大学コンソーシアム熊本「令和4年度 地域課題解決のための政策アイデアコンテスト」で、北区福祉グループが審査員特別賞を受賞 2022.11.21 福祉・世代間交流熊本北区子供
熊本北区 中学生×高校生×大学生×北区でeスポーツコーナーを運営 熊本市北区北部体育館「北部まちづくりフェスタ」に参加してきました。川上地域コミュニティーセンターで近年話題のeスポーツの体験コーナー、北部中学校JRC部×千原台高校eスポーツ部×一般社団法人熊本eスポーツ協会×崇城大学×熊本市北区 2022.11.15 熊本北区子供
トピックス 若者の政治参加についてアンケートにご協力を! 異分野イノベーション早稲田大学サブコースでは、早稲田マニフェスト研究所の先生方と連携して、崇城大学の学園祭である「井芹祭」でアンケートを実施します。アンケートのテーマは「若者の政治への関心や意識について」です。インターネット上では、若者の政... 2022.10.26 トピックス御船町議会早稲田大学マニ研